知識・教養
龍は雲を呼び雨を降らす(中国古典)東洋哲学 確乎不抜(かっこふばつ)という言葉を知ってますか? 「信念や意志がしっかりしていて、物事に動じないこと」です。 確乎…信念などがしっかりしたさま。確かなさま。 不抜…固くて抜けない意から、動かないこと…
易をおすすめされた初心者が勉強します(基礎知識) そもそも「易が何なのか?何にいいのか?」もよく知らないけど、哲学が含まれているから、おすすめ!!と教えてもらったので調べてみました。 これは理解出来たら、面白いような気がします!! ホンマに挫…
12ハウスの意味を覚える・理解する(基礎知識) 「自分の運勢を自分で占う」を目標に、西洋占星術を勉強しはじめました!! 自分のホロスコープが読めるようになるために必要なのは… ・10個の天体 ・12星座(サイン) ・12ハウス ・その他、もろもろ…たくさ…
10個の天体のマークと意味を覚える・理解する(基礎知識) 「自分の運勢を自分で占う」を目標に、西洋占星術を勉強しはじめました!! 自分のホロスコープが読めるようになるために必要なのは… ・10個の天体 ・12星座(サイン) ・12ハウス ・その他、もろも…
12星座のマークと意味を覚える・理解する(基礎知識) 「自分の運勢を自分で占う」を目標に、西洋占星術を勉強しはじめました!! 自分のホロスコープが読めるようになるために必要なのは… ・10個の天体 ・12星座(サイン) ・12ハウス ・その他、もろもろ……
天体の種類「恒星・惑星・衛星」をキャラクターでイメージする 「太陽・月・水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星・冥王星」 西洋占星術での意味と役割を覚えようと思ったのですが、暗記は苦手です。。 まずは10個の天体の名前とマークから覚…
禍(わざわい)思わぬ不幸は、放置してきた問題を浮き彫りにする コロナ禍って何?? コロナ鍋(なべ)、コロナ渦(うず)みたいな文字を最近見るようになったけど、読めない… 気になったので調べてみました。 禍(わざわい)思わぬ不幸は、放置してきた問題…
「無・空・不」は何回書くのか?写経をしてたら数えたくなった めっちゃ「無」ばっかり出てくるけど、何回書くのだろう? 気になったので、数えてみました(笑) 「無・空・不」は何回書くのか?写経をしてたら数えたくなった 般若心経(全文) 「無」のゾー…
正しい情報を知りたいのに、必要な情報が入ってこない時「曖昧な部分」を人々が「想像や憶測」で補って流言が生まれます。まずは自分で調べて、自分の頭で考えましょう。
SOS?カバンに赤に白(十字架、ハート)マークをつけてる人がいた これは「ヘルプマーク」というらしい。 ポスターで見たことがあるような気はするけど、意味を知りませんでした。 電車の中で、若い女の人がカバンに付けてるのを見たけど、どうしたらいい…
子供や会社支給のスマートフォン(アイフォン)にロックをする設定の仕方 勝手にアプリの課金をされて、後で請求がきたら困りますよね…。 iPhoneの設定は「スクリーンタイム」から制限出来ます。 アプリのダウンロード(インストール・削除)を制限 アプ…
初めてAmwayに出会ったのは20歳の時。ちゃんと話を聞いて「内容を理解してから判断したい」この経験があったのと実際の商品を知っているのでネットワークビジネスをやってる人はなんとなく分かります。
投資って何?最初は怖いから銀行での定期預金の代わりにした。失敗してマイナスになる可能性もあるので、投資は自己責任です!知識はいくらあってもいい。知ってると知らないの差は大きいのです。
図書館を利用して強制的に本を読むルールを作る 年間200冊くらい本を読んでいます。 図書館で借りて、返しに行った時に、また借りてを繰り返しています。 返却期限があるので、それまでに読まないといけないので、個人的におすすめです!! 図書館を利用して…
イベントの仕事でバルーンアートをやることになって自主練した。本番までの期間は3日間!まさか人生でバルーンアートをすることになるとは…思いませんでした。
アナログ時計の広告を見てたら全部、同じ時間だと気付いた(10:10くらい)超高級腕時計のリシャールミルは、なんでこんなに高いの?(家が買える値段)
CEREC(セレック)という新しい歯科治療を知ってますか?虫歯の治療は時間がかかって、何回も通わないといけない。それが場合によっては、治療が最短1日で終わる。そんな時代がきています。
自己評価は高いのに、周りに評価されていない。自分の思う理想と、現実の自分とのギャップが「コンプレックス」なのではないだろうか?学歴という肩書きは、必要なんだろうか?
サボテンはトゲトゲしてるけど可愛い。何で「トゲ」があるか知ってますか?見た目と違って情熱的な「花言葉」があるんです。
ホームボタンがないiPhone11。欲しいから作って、スクショが出来る設定にした やっぱりホームボタンは欲しいです。 画面が大きいから、見やすいけど、持ちにくい…。 だから、ホームボタンを画面上に設定しました!! ホームボタンがないiPhone11。欲しいから…
iPhone11を使ってみる。今までと違う、初心者が見つけた機能 iPhone11を持って半日…(笑) 日常の生活に困らないように、最低限の機能が使いこなせるように、頑張って触ってます。 とりあえず見つけた、今までとは違う機能を紹介します。 iPhone11を使ってみ…
睡眠時無呼吸症候群(SAS)って知ってますか?眠ってるときに「呼吸停止」または「低呼吸」の状態が引き起こされる、誰にでもなる可能性のある病気です。
10月31日は仮装の日?日本人は、仮装・コスプレがしたいけど、普段はなかなか出来ないから、ハロウィンイベントが盛り上がっているんじゃないか?と考えてみた。
英語の勉強は、やろうと思えば、お金をかけなくても出来ます。ラジオ、テレビ、本、ネットなど。実際にやっていた方法を紹介します。
笑い飯の哲夫さんが書いた本が読みやすくて、わかりやすい。仏教と般若心経は、カレーとチョコレートだと言ってました。私の記憶が、確かなら(笑)
蓮の花が好きです。と思って見てたら睡蓮でした。似てるけど違う「蓮と睡蓮」どっちも同じように見える。どっちか、わからんわ。というコトで調べました。
図書館は行きますか?電子図書館というのを知ってますでしょうか?無料で利用できる、とても便利なサービスです。
本をよく読みます。図書館で借りて返してを繰り返し、年間200冊くらい。特に何もない1日でも1冊でも本を読めば、少しは成長するかな。読んだ本の記録の方法を紹介します。
ニュースでよく見る、ハンセン病とはどんな病気?何があったの? ニュースになってて、気になったので ネットで調べてみました。 ニュースでよく見る、ハンセン病とはどんな病気?何があったの? どんな病気? 差別をされていた歴史 まずは知ることが大事 ど…