無料のはてなブログでトップページを記事一覧にする
設定の仕方
コピペするやつ
<script type="text/javascript">
if( location.href == 'https://schizoid-personality.hatenablog.com/'){
location.href='https://schizoid-personality.hatenablog.com/archive';
}
</script>
<noscript>
<p><a href="https://schizoid-personality.hatenablog.com/archive">スキゾイドな「ウサキさん」の思考</a></p>
</noscript>
変更するところ
青字→自分のブログのトップページURL
赤字→自分のブログ名
仕組み
なんか「トップページ」に訪れた人を「記事一覧ページ」に転送してるらしいです。
トップページに行こうとする人を「バシルーラの呪文」で記事一覧ページに飛ばす、罠を仕掛けてるみたいなもん。たぶん、そんな感じだと思います(ドラクエ??)
アーカイブページ
記事一覧のページって「ブログURL/archive」でアーカイブページって言うみたい。また賢くなりました。
ブログに関しては「頭は、すかすかのスポンジ」の初心者なので吸収がとてもイイです(笑)
デメリット
ここで注意!!
ネットの情報によると「1ページあたり50記事分」が新着順に表示されるらしい。
それは多いなぁ、なんとかせなアカン!!
とりあえず一覧表示に設定してみてから、スマホで確認してみたら「30記事分」が表示されてました。
とりあえずは、これで問題ない。全然OKなので、これにて終了です☆★
自分がよければ、それでいい!!
参考にしたブログ
本当に色んな人が、わかりやすく設定のやり方を教えてくれてるので、何か困ったことがあったら自分で調べてみるのが一番です!!
~2020.5.7追記~
はてなブログの有料版に移行しようか迷っていたので、とりあえず「無料のまま」出来るとこまでやってみました。
現在は有料版のPROを使ってますが、はてなドメインです(独自ドメインではありません!!)
schizoid-personality.hatenablog.com