乳酸菌が豊富に含まれていて腸内環境を整える効果もある
発酵食品は体に良いとよく聞くけど、どうやって摂取すればいいのか?
ぬか漬け、味噌、納豆、チーズ、ヨーグルト、日本酒とか…?
調べてみたら「キムチ」も発酵食品みたいなのですが、すべてのキムチが発酵しているわけではない!?
商品に「熟成発酵」「乳酸発酵」というような文字が書いてあるか、「キムチくんマーク」がついていれば発酵しているそうです。
※キムチくんマークとは、韓国産の熟成発酵キムチにのみ掲載が許可されているマークのこと
スーパーで見つけた発酵キムチ(キムチくんマーク)
今まで気にして見たことがなかったけど、スーパーのキムチコーナーで商品を確認してみると、キムチくんマークいましたね!!
牛角(Gyu-Kaku)
トップバリュ(TOPVALU)
美山(Miyama)
まだまだ調査中ですが、この3種類を見つけたので買ってみました。
ついでに…
吉野家のキムチには、キムチくんマークも発酵という文字もありませんでした。
発酵と腐敗の違い
発酵キムチは乳酸発酵を行っているため、乳酸菌が数多く含まれています。
そのため、食べることによって、ヨーグルトのように腸内環境を整え、免疫力を高めてくれます。
発酵と腐敗の違いは、人にとって「有益なら発酵、有害なら腐敗」だそうです。
お弁当にキムチはありか?なしか?
お昼にお弁当を持っていってるのですが、最近はご飯の上に「キムチ+マヨネーズ+とろけるチーズ」をのせてます。
食べるまえにレンジでチンして混ぜたら、キムチごはんの出来上がりです!!
韓国のりも乗せると美味しいです!!
ネットで調べてみると、お弁当にキムチを入れるのは臭いの問題とか、賛否両論あるみたいです。
私は「自分のデスクで1人で食べている」「人に近寄らない、話すことがない」という環境なのでOKだと思っています。
5ALAサプリメントとヤクルト1000(自分の健康に投資する)
他には、自己免疫を上げるのによさそうな「5-ALA」というサプリメントを買ってみました。
ALAは広く自然界に分布する天然のアミノ酸で、醤油、酢、日本酒、赤ワインなどの発酵食品など多くの食品の中にも含まれているそうです。
あとは、乳酸菌摂取を目的として「ヤクルト1000」を飲んだりしています。
やっぱり健康なのが一番だから、運動をしたり、食べ物に気をつけたり、心を休めたり。
自分の健康に長期的に投資をするのが、リターンが大きい気がします。
schizoid-personality.hatenablog.com
schizoid-personality.hatenablog.com
schizoid-personality.hatenablog.com