スキゾイドな「ウサキさん」の思考

1人が楽なタイプ。 考え方、思うことは、人それぞれ。 「こんな人もいるんだよ」ってだけの話。

神戸の地震を経験した当時小学生の記憶(阪神淡路大震災)

覚えてるけど忘れてしまう。子供の頃を思い出して書く(25年前)

生まれてから、今もずっと「神戸」に住んでいます。
阪神淡路大震災があった時は、まだ子供(小学生)でした。
 
家は「半壊」で中はぐちゃぐちゃ。
外は地面が割れていた。
 
余震が長く続いて、怖かった。
水を汲みに行ったのを覚えてます。

とにかく揺れた!!余震も続く…

寝てる時に、いきなりドーンという衝撃!!
何が起こったのか、わからない…
 
縦揺れ、横揺れ、とにかく長い時間、揺れていた。
収まるまで、ジっとしてるしかなかった。
 
その後も、ずっと続く「余震」が怖かった。
 

家の中はぐちゃぐちゃ(半壊)

まだ暗いから、懐中電灯で中を見る。
食器が飛び出して、割れて、床に飛び散ってるから危ない。
 
あんなに重い、学習机も傾いて「アスレチック」みたいな状態。
よくわからないけど、不思議な感じでした。
 

外は地面が割れていた

外のコンクリートの地面は、ヒビが入って、パカっと割れていた。
すごい光景だったので、印象的でした。
 
近くのコンビニに行くと店内は真っ暗、だけど人はたくさんいた。
まだ商品があったから、何かを買ってもらって食べたんだと思う。
 
その後は、車の中にいました。
 

小学校は避難所になっていた

自分の家は「半壊」で、電気・ガス・水道も止まったので、親戚の家に避難していた。
同じ神戸市内でも、少し離れた場所だと、電気は付いてたんだと思う。
 
小学校は避難所になっていて、いつから再開したか覚えてないけど、とにかく休みになったのは(不謹慎だけど)ラッキーだった。。
すみません…当時はまだ子供だったので。。
 
学校には避難してる人がたくさんいて「パン、おにぎり、飲み物」などが配られていました。
 

自分の家に戻ってからと学校再開

電気だけ付くようになってたのか、家に戻っても、水が出ないから汲みに行ったのを覚えてます。

先生が見回りに来ていた。
亡くなった子や、遠くに引っ越した子もいたみたい。
 
うちは地震が発生する前から、近くに引っ越す予定でした。
そんな時に、地震が起こったので、しばらくしてから新しい家に引っ越しをしました。

「地震の前後で、水道の蛇口の向き(上・下)が変わりました」
たまに、どっちだったか?わからなくなります…
 
支援物資で各地から送られてきた、学校で使う鉛筆とか、文房具を色々もらったのを覚えています。

 
当時の記憶は、これくらい…。
 

しあわせ運べるように(復活のシンボル曲)

地震にも負けない強い心をもって
亡くなった方々のぶんも、毎日を大切に生きてゆこう
傷ついた神戸をもとの姿にもどそう
支えあう心と明日への希望を胸に
 
響きわたれ、ぼくたちの歌
生まれ変わる神戸のまちに
届けたいわたしたちの歌、しあわせ運べるように
 

↑神戸の学校の音楽の先生が作った曲です。
私も学校で歌っていました。
 

自分が経験していても忘れてしまう

自分が体験していても、テレビやニュースで見た時に思い出すくらい。

普段は、すっかり忘れている。
 
「ルミナリエ」も冬のイルミネーションの感覚になってしまっている。
でっかい「鉄人28号」を見ても、復興のシンボルだということを意識していない。
f:id:Schizoid-personality:20191007095809j:plain
 
命を大切にって、わかっているけど…
「生きるのがつらいな…」って、しょっちゅう思う。
 
それはそれ、これはこれ。なんだろうか…

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村