Twitterをやる目的は何ですか?私は暇つぶしです
Twitterしばらく休みます!!
↓
お疲れさま、ゆっくりしてね
↓
ただいま!!
これ、よく見ます(笑)
(全然、休んでねーし。てか戻ってくるの、めっちゃ早くないか!?)
(↑わざわざ宣言する意味ないよね。って「トリーさん」が言ってます)
お知らせする必要あるのかな?
べつに、休むのも辞めるのも、その人の自由です。
(たぶん、私が休もうが辞めようが、誰も気付かないし気にしない)
「Twitter、やめます!!」と言う人に限って、なかなか辞めないですよね(笑)
ずっとコメントに反応してるのを見かけると…
(いつ、やめるんだろう?と思ってしまいます)
「やめないで~」という反応を期待しているのだろうか?
(もう、そういうネタにしか見えない)
もちろん「お知らせ」をするのも、その人の自由です!!
Twitterの使い方は色々ある
私はブログをはじめると同時に「宣伝用」にTwitterをやりはじめました(SNSは暇な人がやるものだというイメージでした)
なんでTwitterをやっているか?と理由を聞かれたら、
暇だから!!と私は答えます(ブログも同じです)
Twitterは自分用のメモです。
あとは情報収集がメインです。
自分のツイートにコメントが付いたら、返事をする程度です。
(DMでの個別のメッセージも内容を判断して対応はしてます)
必死な人を見ると引いてしまう
フォロワーが増えたら嬉しいけど、ただ人数だけを増やしても意味はない。
何かを発信するには、影響力は必要だと思います。
なので、フォローされたら相手のページを見て、フォロバをするか?を考えてます。
(フォロワーが増えても、フォロバしなかったら減る、フォロバをしても減る)
この人「ずっとツイートしてるよな?」って人の内容を見ると、何回も同じことをツイートしてたりします(前に見たことある内容を定期的に繰り返してる)
個人的には、ポジティブの押し付けも好きじゃない。
なんか必死だなぁ…と思ってしまいます。
「Twitterを頑張る」「疲れた」って言葉もよく聞くけど、一体何を頑張ってるんだろう?
ネットの世界に依存しない
ネットからリアルに繋がる人もいるかも知れない(可能性はある)
だけど、ほとんどは…ってか全員?
どこの誰だか知らない人です。
Twitterをやめても連絡したい人がいれば、個別に連絡しとけばいいよね。
わざわざ「休みます・辞めます」と宣言しなくても、しばらくやらないなら放置しとけばいいし、本当に辞めるならアカウントを消せばいい(と個人的に思います)
というTwitterに対して思ったことを、ブログのネタにして記事を書いた、私は…
(↑ネットの世界にどっぷり浸かっとるやんけ!!)
はい、だって暇なので…(笑)
本当は、何か生きがいを見つけて
ブログもTwitterも「卒業」したいんですよ!!
(やりたいことなんて、この世の中には存在しないのかも知れない)
Twitterは、とても便利です!!(←Twitterをフォローしました)
schizoid-personality.hatenablog.com
schizoid-personality.hatenablog.com
schizoid-personality.hatenablog.com
今週のお題「卒業」