2022年参議院選挙は「しおり型」だった(神戸市)
選挙は、参加することに意義がある。
政治のことは、よくわからない。
人生で3回目の投票をしてきました。
投票済証明書の提示でサービスが受けられる(参加店舗)
選挙に行くともらえる「投票済証明書」を提示すると割引や特別サービス受けられる、センキョ割というのがあるみたいなので調べてみました。
参加店舗は多くはないです。
兵庫県で使うとしたら、一風堂でラーメン(替玉一玉もしくは玉子一個のいずれかを無料 )くらい??
7月24日までやってるみたいだから、一風堂デビューを玉子乗せでしてみようかな。
2021年は正方形のシールでした(過去の分)
センキョ割があるとか知らなかったけど、なんとなく記念として「投票証明書」をもらっていました。
※必要なら置いてあるのを自分で取るか、「ください」と言ってもらいました
令和4年 2022.7.10
令和3年 2021.10.31
令和元年 2019.7.21
少数派は数が少ないから許されていた?
自分の考え方は少数派だという自覚があります。
一般的な幸せとされていたこと、それが当たり前だとされていたことに疑問を感じていました。
だけど、なんか最近は多様性を受け入れるという風潮で、色んな価値観の人が増えてきたように感じます。
それが社会全体からすると、良いのか悪いのかどうかは、また別の問題だけど。
追記
初めて一風堂に行って、ラーメン食べてきた!!
玉子つけてもらいました。
schizoid-personality.hatenablog.com
schizoid-personality.hatenablog.com