お寺・神社・神様
それは本当にやりたいこと?易占いでストップがかかった 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび) 「一粒の籾(もみ)が豊かに実り、万倍もの稲穂になる日」という意味を持つ吉日。 「1が10000に大きく増える」ので、何か新しいことを始めたり、金運にまつわるこ…
前方後円墳とアウトレットまでの道を散歩 なんとなく気になっていた、垂水にある「五色塚古墳」に行ってきました。 4月の土曜日のお昼だったのですが、人が少なくて天気も良くて快適でした!! 私は何も感じませんでしたが、噂によるとパワースポットらしい…
「二十八宿・十二直・六曜」の意味は?何をしたらいい日? お寺で「高野山家宝暦」という冊子をもらいました。 暦とは、時の流れを体系化したもの。 方位や運勢の吉凶など、さまざまな役に立つ情報が載っています。 ですが、見たところで何が書いてあるのか…
悟りへの道は「眼鏡、ねがね…」頭にあったわ!みたいなもの? ずっと自分を探していたけど、自分を見つめたところで何もわからん!! つい最近になって「自分のことは、自分で見れない」のだと気がつきました。 自分の頭の上に乗っているメガネを「眼鏡、め…
「福を呼ぶ神様7カ所を巡礼」神社とお寺の散歩コース 「兵庫七福神めぐり」というのがあるみたいなので、JR兵庫駅から近い2ヵ所(F・G)に行ってきました!! ※座禅体験のついでです 十日戎のときは屋台が出て、商売繁盛の笹や熊手を買いに行く場所というイ…
自分の気持ちと向き合う時間(本当に望んでることは何?) 座禅会に参加して、背中をパァーン!!と叩かれてきました。 ※叩いて欲しい人は和尚さんが前を通った時に「合掌をすると叩いてもらえる」というリクエスト方式でした 音だけ聞いたら、めっちゃ痛そ…
効果は?集中力アップは間違いない(写経みたい) フトマニ図というのは、日本語の48文字を一覧にしたものです。 龍体文字のフトマニ図がこちら!! 書きながら「私は一体、何をしているのだろうか??」と思ってしまった。 見本を写して書いてみたのですが…
強力なパワーが宿る神代文字(書いたり身につけたりするといい) 日本語の音には、心身に作用する個別のエネルギーが備わっているそうです。 1文字1文字に意味やパワーを持っているので、自分に必要な文字を書いたり、身につけたりすることで、その状況に応…
お散歩してたら、また大道芸に遭遇した(お猿さんと黒猫もいた) つい最近、神戸で大道芸に遭遇しました(2022.2.11) 今度は、大阪で猿回しに遭遇しました(2022.2.26) 猿回しは日本の伝統芸能らしいです。 これも大道芸ですよね?? どちらも、たまたまそ…
桃と瓢箪と杖を持った頭の長いおじさん(中国の翡翠の置物は誰?) 何年前だったか忘れたけど、うちの父親が中国出張に行ったときに「あげるわ」と言われて、貰ってきた置物があります。 なんか良い物らしいです。 で…これは何なん?? ほんで、めっちゃ重た…
菅原道真と梅の関係は?(天神様は学問の神様) 大阪の「東天満」という場所に用事があったので行ってきました。 目的地の駅周辺の地図を見ていたら「大阪天満宮」があるのに気づいたので、ついでに寄ってお参りをしてきました。 大阪天満宮が近くにあったか…
インドの神様・シヴァ神の前でヨガをして参加費の半分を寄付していた 今はコロナで中止になっているのですが、私は毎週この場所に行って、ヨガをしていました。 当時は何も知らなかったので「アジアンちっくな場所だな~」「何これ?(不気味…)」としか思っ…
「理解不能な不思議な出来事」驚き過ぎて心臓もたない… ホンマにどういうこと!?? リュックの底に何かある(ゴミかな?)と思ったら、めっちゃ小さな大黒様がいたんだけど… 不思議なことが起こり過ぎて、ホンマにビックリする— ウサキさん⭐️ (@schizoid_us…
インドの神様は無限にいる(分身を生んだり、別の神に化身したり)顔と名前だけでも…厳しい 今、なぜかインドの神様が気になっています。 ※日本の神様のことすら、よく知らないくせにな!! だから顔と名前だけでも覚えようと思って、この記事を書いています…
生まれた日のラシ(部屋)=名前のイニシャルが決まっている!? 私は 2022.2.5にアガスティアの葉 第1章を開きました。 インドでは古来から占星術を使い、生まれた日の月の位置から名前をつけるそうです。 古代タミル語で書かれたその葉には、私の名前、生…
「丑から寅へ」蝶とアルパカに物々交換?(2021→2022年) 毎月、近所のお寺でやってる写経会に参加しているのですが、1年の最後の12月に干支の切り絵を頂きました。 2019年 亥(いのしし) 2020年 子(ねずみ) 2021年 丑(うし) 2022年 寅(とら) 写経は2…
長期連休は何もしないと寝たきり生活になる 「明けましておめでとうございます」とかいうけど、何がおめでたいのだろうか?? 私には、サッパリわかりません。 やりたいこと、行きたいとこ、食べたいものが何も思いつかない… 私はやらないといけないことや仕…
2020年4月18日の須磨寺での写経会は「完全中止」になりました!自宅で書いた写経を須磨寺に送ると祈願してもらえるみたいです!
生田神社は、関西では「縁結び」の神社として有名です(兵庫県神戸市)初詣に行って、お守りを買って、おみくじを引いてきました!!
なぜか毎月、お寺の写経会に参加し続けました お寺や神社に全く興味がなかったのに、なぜか「写経」に目覚めて3年。 毎月18日は、朝からお寺での写経会に参加し続けました。 ↑ウサキさんが書いた、般若心経です。 なぜか毎月、お寺の写経会に参加し続けまし…
お寺で写経(般若心経)をするのが趣味。なぜか好き。写経をすることで自分と向き合い、リフレッシュしているのかも。