ホームボタンがないiPhone11。欲しいから作って、スクショが出来る設定にした
やっぱりホームボタンは欲しいです。
画面が大きいから、見やすいけど、持ちにくい…。
だから、ホームボタンを画面上に設定しました!!
ホームボタンを画面上に設置する方法
設定
設定 →アクセシビリティ
アクセシビリティ
アクセシビリティ →タッチ
タッチ
タッチ →Assistive Touch …オンにする
Assistive Touch
Assistive Touch
・シングルタップ
・ダブルタップ
・長押し
↓
好きな動作を選ぶ
長押しでスクリーンショットに設定します
長押し
長押し…スクリーンショット
私の設定
シングルタップ→メニューを開く
ダブルタップ→ホーム
長押し→スクリーンショット
(ダブルタップ、長押しを追加で設定しました)
↑これまでの全ての画像は、スクリーンショットで撮ったものですが、画面上にあるホームボタンは写っていません(賢いですね)
ホームボタンの見え方
実際のiPhoneの画面には、丸いホームボタンが見えています
↑この丸いのが「ホームボタン」です
ホームボタンを押すとメニューが開きます
(シングルタップ)
↑このメニューの中にも「ホーム」があります
ホームボタンの出てくる位置が「右下」なので、押しやすいです♪
操作の邪魔にならないように、◎←丸がちょこちょこ動いてくれてます…笑
ホームボタンの設定をしとけば、最初に開く時に上にスワイプをしなくても、タップでも開くようになります。
ホームボタンの設置は、個人的におすすめです♪
schizoid-personality.hatenablog.com
schizoid-personality.hatenablog.com