スキゾイドな「ウサキさん」の思考

1人が楽なタイプ。 考え方、思うことは、人それぞれ。 「こんな人もいるんだよ」ってだけの話。

検索されたくない記事【noindexカテゴリー】簡単な設定(はてなブログ)

カテゴリー分けで「ネットの検索結果」に表示されないようにする方法

はてなブログで検索結果に表示されたくない記事を「noindex」のカテゴリーを作って設定する、簡単な方法です。

 

はてなブログの設定(headに要素を追加)

管理画面 → 設定 → 詳細設定 → 検索エンジン最適化 → headに要素を追加 → コピペ → 変更を保存する

 

コピペで追加するやつ

<script type="text/javascript">
window.addEventListener('DOMContentLoaded', function() {
<!-- NOINDEX -->
if (document.getElementsByTagName("body")[0].classList.contains("category-noindex")){
console.log('add noindex'); // noindex が追加されているかの確認用。不要なら消してください。
var head = document.getElementsByTagName("head")[0];
var meta = document.createElement("meta");
meta.setAttribute("name","robots");
meta.setAttribute("content","noindex");
head.appendChild(meta);
}
});
</script> 

 

「noindex」のカテゴリーを作る

 「noindex」のカテゴリーを作って、記事を選択すると、検索結果に表示されなくなります。

 

検索エンジンに表示されないか確認する

検索エンジンに反映されるまで、時間がかかるみたいです。

 

1番簡単な方法だと思います。

 

他の「noindex」の色々なやり方

調べたら、色んな人が記事にしてくれています。

ありがとうございます!!

 

「noindex」のカテゴリーを非表示にしたい人は、こちらの記事を参考にしてください↓

www.valuestock.info

blog.naba.biz

www.marorika.com

 

なぜ?せっかく書いた記事を「検索されない」ようにする理由

ブログ全体の精度を上げるため

・初期の頃に書いたような記事は、内容が薄い、ペラペラ、しょぼいから!!

・消したくないけど、ネットでは検索されたくない(←検索されない…が正しい)記事があるから

(書いたけど公開するほどでもない「ボツ記事」のストックがあります…笑)

 

人それぞれに理由があると思うので、

使い方は自由です♪

 

リライトまでの一時避難として使う

ということで、私は記事を書きなおす(リライトする)までの、一時避難用として「noindex」カテゴリーを使いたいと思います。 

schizoid-personality.hatenablog.com


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村